【動画】簡単ホームページ制作その6(最終回)ワードプレスちょこっとカスタマイズ
簡単ホームページ制作最終回!ワードプレスのカスタマイズ方法を、ちょこっとご紹介致します。本サイトもワードプレスで作成していますが、カスタマイズ次第でホームページのデザインやレイアウト、機能は自由自在にチェンジできます!
あなただけのホームページを作って、起業・副業・集客・ブランディングなどに役立てて下さいね。

目次
ホームページの作り方その6(最終回)
簡単ホームページ制作最終回は、ワードプレスのカスタマイズについて。とは言っても、ワードプレスは多機能なので、動画でその全てをご紹介するのは難しいです。
こちらの動画では、ワードプレスでホームページを作った後にやらなければならない、サイトの基本カラーやメニューの設定など初歩的な部分を少しだけご紹介。
ですので、「ちょこっとカスタマイズ」とさせて頂いています!ワードプレスのダッシュボード(管理画面)を実際に触って頂くと、カスタマイズの面白さがおわかりいただけるかと思います!
ワードプレス、面白いですよ!では、簡単ホームページ制作その6、最終回の動画をご覧ください。
その1 ドメイン取得からサーバーレンタル・ワードプレスインストールまではこちら↓
その2 SEO対策に強いワードプレスのテーマ「THE THOR(ザ・トール)をインストールする方法はこちら↓
その3 ワードプレスのデザインを変更する方法はこちら↓
その4 独自SSLを設定して安全なサイト運営を行う方法はこちら↓
その5 無料でロゴ作成・メイン画像設定を行う方法はこちら↓
簡単ホームページ制作まとめ

簡単ホームページ制作と題して、全6回のご紹介をさせて頂きました。いかがでしたでしょうか?
私が思う、一番簡単でSEO対策もできて、楽しくホームページを作ることができる方法です。
ざっくりまとめますと、
1.ムームードメインでドメインを取得する
2.ムームードメインの管理画面でロリポップ!の10日間無料お試しを申し込む→契約する
3.ロリポップ!の管理画面でワードプレスを簡単インストール
4.SEO対策に強いワードプレスのテーマ「THE THOR(ザ・トール)」をインストールする
5.ワードプレスの管理画面でデザインや機能のカスタマイズ
という流れになります。
あとは、ワードプレスの管理画面で記事を投稿していくだけ!とっても簡単に自分だけのホームページを作ることができます!
起業・副業・集客に自分のホームページを持ったほうがいい理由

アメブロなどの無料ブログやinstagram、TwitterなどのSNSがあれば、自分のホームページはいらないのでは?
または、飲食店やサロンなら、ホットペッパーや食べログに掲載されていればいいのでは?と思うかもしれません。
しかし!
そのようなプラットフォームに頼るだけでは、リスクがあります。
アメブロやSNSのみの運営にはリスクがある!

例えば、アメブロはSEO対策に強いと言われていますが、GoogleのアップデートがあるとSEOが弱くなってしまう時期があり、全く集客できないことも起こります。
アメブロはコミュニティ要素が強いので、検索に頼る以外の集客方法もあります。
それでも、やはり自分のホームページ=アメブロのみというのはおすすめできません。
アメブロを含め、instagramやTwitterなど無料のSNSは、
いつサービスが終了となってしまうか、いつアカウントが凍結されてしまうかもわかりません。
食べログやホットペッパーの場合はどうでしょう?
掲載されていても、競合がたくさんいるため、その中で広告を出稿しないと目立てないという場合も。
リスクを回避するためには、1つのプラットフォームに頼ることはやめ、自分のホームページを持つことがおすすめです。
自分のホームページを持って信頼度&集客力アップ

やはり、起業・副業を行う上で自分のホームページを持っていることで信頼度がアップします。アメブロやSNSと違い、ワードプレスで作成するホームページは、デザインの自由度も高く、機能も豊富。
SEO対策にも優れているため、集客に強いホームページを運営することができます。
自分のホームページは、言わば自分の名刺であり、営業マンです。
SEO対策を施したホームページを運用することは、WEB上で営業活動を行うということ。
起業・副業・集客を考えている方は、ぜひホームページを立ち上げてみてはいかがでしょうか。
ホームページ・アメブロ・SNSの連動が最強!

自分のホームページを持つことが重要だとお話ししましたが、私はアメブロやSNSを否定しているのではありません。それぞれ集客できる層が違うので、全てを運用し、連動させることが最強だと思います!
ホームページ、アメブロ、instagram、Twitter、Youtube、TikTok、その他ライブ配信などなど・・・たくさんのプラットフォームがありますよね。
全てを運用するのは大変だと思いますので、ホームページ、アメブロ、そして自分が得意とするSNSを選ぶのが良いのではないでしょうか。
SNSの運用に関しては、また別の機会に詳しくお伝えしたいと思います!
WEBライター養成通信講座
◆スマホでもOK!
◆好きな時に学べる!
◆専用LINEで質問し放題!
◆お仕事紹介サポート付き!
◆起業・副業に役立つコンテンツ見放題!
現役WEBライターであり、
メディア運営歴は18年の私におまかせ下さい。