美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

コラムやブログ、SNSなどでコスメ・健康食品に関する記事を書く方が気を付けなければならないことの一つが、薬機法・景品表示法です。

気を付けてはいても、自分では気が付かないうちに薬機法・景表法に触れてしまう記事を書いてしまうことがありますよね。

そこで今回は無料で使える薬事・景表法をチェックできるツールをご紹介いたします。

▶スマホでOK!好きな時に学べる!お仕事紹介付きWEBライター養成通信講座

薬機法・景品表示法とは?

まずは、WEBライターとして知っておきたい薬機法・景品表示法について説明しておきましょう。

薬機法とは?

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

薬機法よりも、薬事法という名称のほうがピンとくる方も多いかもしれませんね。以前は薬事法と呼ばれていましたが、2014年の法改正に伴い名称が薬機法に変更されました。

正式名称は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」です。

医薬品等(医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品)の品質・有効性及び安全性を確保し、保健衛生上の危害の発生・拡大の防止を目的として制定された法律になります。管轄は厚生労働省です。

化粧品や健康食品などの過剰な広告にって、一般消費者が誤った認識を持ってしまうことを防ぐための法律と言えるでしょう。第66条から第68条に下記のように定められています。

第66条:虚偽又は誇大広告の禁止
第67条:特殊疾病に使用される医薬品又は再生医療等製品の広告方法の制限
第68条:承認前の医薬品若しくは医療機器又は再生医療等製品の広告の禁止

第66条には下記の記載があります。

何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。

「何人も」とあるように、製造業者や販売業者だけでなく、広告を掲載するメディアや記事を執筆したWEBライター、ブログやSNSで記事を掲載したインフルエンサーなども違反対象となります。

違反した場合、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が課されます。薬機法に違反した文章を執筆しないよう、細心の注意を払う必要があるのです。

景品表示法とは?

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

景品表示法は、不当な景品類や表示による顧客の誘引を防止し、一般消費者が自主的かつ合理的にサービスを選択できるように定められた法律です。

正式名称は、「不当景品類及び不当表示防止法」です。管轄は消費者庁で、公正取引委員会や都道府県とも連携しています。

第4条、第5条に下記のように定められています。

第4条:景品類の制限及び禁止
第5条:不当な表示の禁止

第5条では、商品・サービスの品質や内容、価格等を実際より著しく優良であるように表現すること(不当表示)を禁止しています。

優良誤認表示とは

商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為。

例えば、根拠もないのに「飲むだけで必ず体重が5キロ以上痩せる」というような表記をすることが優良誤認表示にあたります。

有利誤認表示とは

不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示。

例えば、安く感じさせるための実態のない「通常価格」と、実際に販売する「割引価格」を2つ用意しておく二重価格などが有利誤認表示にあたります。

WEBライターなら意識したい薬機法・景表法

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

薬機法の規制対象が「何人」であるのに対し、景表法の規制対象は「商品・サービスを提供する事業者」です。

WEBライターにとって、関係があるのは薬機法だけで、景表法は無関係なことに思われるかもしれませんが、クライアントに依頼されて商品紹介記事を書くこともあると思います。自分が書いた文章が、薬機法だけでなく景表法にも触れていないかは必ずチェックするようにしましょう。

薬機法・景表法ともに、WEBライターとして必ず知っておくべき法律と言えるでしょう。

【参考】

https://www.yakujihou.com/

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/




無料で使える薬機法・景表法チェックツール3選

薬機法・景表法ともに、しっかり学び、知識を持つことがおすすめです。しかし、日々記事の執筆に追われているWEBライターの方は、勉強に時間をかけることが難しいですよね。

そこでおすすめなのが、WEB上で薬機法・景表法のチェックできる無料ツールです。化粧品や健康食品に関する文章を入力すると、自動でその文章内に薬機法・景表法に違反した表現がないかどうかをチェックできます。

弁護士監修!特許取得ツール『コノハ』

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

まず最初にご紹介するのが、弁護士が監修し、特許を取得しているツール『コノハ』です。EC運営企業・広告代理店向けのサービスで、広告審査をスムーズに通過させるために作られたものになります。

『コノハ』は無料で使えますが、2つの有料プランがあります。ECサイトや広告代理店など企業として利用するなら、有料プランの方が全ての機能を使えて便利かもしれません。

ここではWEBライターが気軽に使う方法をご紹介致します。

1.まず『コノハ』のトップページにある「そのキーワード大丈夫?1クリックで簡単チェック!」部分の入力スペースにチェックしたい文章を入力します。

試しに、「シミが消える」と入力してみます。

問題がある場合は、その表現のどこがNGなのかが表示されます。

この無料で使えるチェックは1日に3回までという制限がありますので、ご注意下さい。

https://free.konohacheck.com/

シンプルで使いやすい『薬事法 広告表現チェックツール』

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

薬事法 広告表現チェックツール』は、化粧品・健康食品で使用したい表現が、薬事法に抵触していないか自動でチェックする事が出来るツール。
シンプルで使いやすい画面で、チェック回数にも制限がありません。さらに、健康食品の原材料が医薬品成分に該当するかどうかもチェック出来ます。

http://check.yakujimarke.jp/

アフィリエイトASP向け無料ツール『まもるくん』

美容・健康系記事を書く時に便利!【無料】薬機法・景表法チェックツール3選

『まもるくん』はアフィリエイトASP「afb」の広告表現チェックツールです。アフィリエイトBにサイト登録をすれば無料で使うことができます。

https://www.afi-b.com/

まとめ

WEBライターとして知っておきたい、薬機法・景表法の基本と、WEB上で簡単にチェックできるツールを3つご紹介いたしました。あなたの書く文章が、読む人にとって誤解を与えないよう、薬機法・景表法に注意して良質な記事を書いていきましょう!

Follow me!

WEBライター養成通信講座

お仕事紹介サポート付き!スマホでOK!WEBライター養成通信講座
東京・大阪で開催し、毎回満員の人気講座を通信講座に致しました!

◆スマホでもOK!
◆好きな時に学べる!
◆専用LINEで質問し放題!
◆お仕事紹介サポート付き!
◆起業・副業に役立つコンテンツ見放題!

現役WEBライターであり、
メディア運営歴は18年の私におまかせ下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です